2017年10月17日

「腰補正」の作り方

お越しくださいまして
 ありがとうございます!



組井筒です(*'▽')


生徒さんに
一度は必ず作っていただくものに、
「腰補正」があります。

自分の体型に合わせて
作りますので 思った以上に
有効なアイテムになるんです!

ボディに装着しているのが、
次回のお稽古で作る(・・・かもしれない)
「腰補正」です。
腰のくぼみを埋め、なだらかなラインを作ります。
これがあると、お太鼓のたれが゛ピョン”と
はね上がらないですグッド
「腰補正」の作り方

写真が多くなっています。すみません汗


【用意するもの】
薄手のタオル3枚、ガーゼ50cm、
紐1本(胴を一巻きして蝶結びができる長さ)
「腰補正」の作り方


①タオル1枚を4つ折りにします
「腰補正」の作り方


②みみの部分は外すか入れないようにし、
自分の腰幅、丈に合わせて切ります
「腰補正」の作り方


②2枚目のタオルも同じように切りますが、
1枚目のタオルより5mm大きくします
「腰補正」の作り方


③同様に3枚目のタオルも切りますが、
2枚目のタオルより5mm大きくします
(1枚目のタオルより1cm大きい計算ですね)
「腰補正」の作り方


④それぞれタオルを広げ、小→中→大と
少しずつずらしながら重ねます
「腰補正」の作り方


⑤一番大きいサイズが外側になる様に
半分に折ります
「腰補正」の作り方

⑥ガーゼで包みます
「腰補正」の作り方

⑦ガーゼをラインに沿って折り曲げながら
始末します
「腰補正」の作り方

⑧大まかに まつり縫いします
「腰補正」の作り方


⑨ハイ!縫えました
「腰補正」の作り方


⑩上から2cmのところに紐を縫い付けます
(ウエストの位置によって多少前後しますので、
鏡を見て確認しながら縫ってくださいね)
粗い縫い目でOKウィンク裏まで糸を通します!
「腰補正」の作り方


⑪出来上がりですにこにこ
「腰補正」の作り方


⑫裏側です。タオルをずらして重ねたことによって
下部分が段々になっています
「腰補正」の作り方

腰のくぼみが薄い方は
タオルが2枚でもOKでしょうし、
逆に反りが深い方は、
もう少し厚みを出す工夫をします。

押し洗いすることも出来ますので、
清潔に保てますグッド

写真をご覧になってお分かりかと思いますが笑顔汗
私、かなり大雑把です。。。
でも、こんな感じで全然大丈夫です!!!
ちゃんと使えます!

材料も、ほぼ家にあるもので作ることが
できますし 何より簡単ですので、
お稽古を待たずに作っていただいても
いいですよ~キラン


最後まで読んでくださって
 ありがとうございました

組井筒でした(^o^)丿




同じカテゴリー(着付けのこと)の記事画像
手先は花っぽく、たれ先は垂らして・・・
軽やかさが欲しい・・・
手先万葉、たれ先扇
この3つだけ覚えとけば良し、と!
なんちゃって薔薇アレンジ
「ひとりで結ぶふくら雀」の短い紐
同じカテゴリー(着付けのこと)の記事
 手先は花っぽく、たれ先は垂らして・・・ (2019-01-02 20:46)
 軽やかさが欲しい・・・ (2018-10-25 10:00)
 手先万葉、たれ先扇 (2018-08-30 11:20)
 この3つだけ覚えとけば良し、と! (2018-07-23 12:27)
 なんちゃって薔薇アレンジ (2018-07-05 12:07)
 なまけ心に「喝」 (2018-01-17 11:31)

Posted by 根笹&組井筒  at 15:00 │着付けのこと